海ほおずき新着情報What's New
体験メニュー一覧Experience menu listn
てこね寿司作り体験
三重県志摩地方に古くから伝わる郷土料理「てこね寿司」を、磯体験施設「海ほおずき」内の「ふるさと味番屋」で、大人の方は調理の全工程を、キッズは半分の工程を楽しめる約90分のプログラムとして体験でき、料金は「ミニ桶(1人前)1,200円」「レギュラー桶(4~5人前、味噌汁4人前付)4,500円」「大桶(6~7人前、味噌汁6人前付)6,600円」の3サイズから選択し(大桶2皿以上の予約でカツオの解体ショーも実施)、受入時間は11:00~と13:00~ですが予約状況により調整可能で、体験希望日の1ヶ月前から予約を受け付けており、必ず4日前までに仮予約が必要となるため、調理工程やアレルギー等の詳細は施設へ事前にお問い合わせください。
ひもの作り体験
「ひもの創房」では、お子様でも包丁の使い方や魚のおろし方を学びながら、ご自分の手でプロ顔負けの干物づくりに挑戦できる「ひもの作り体験」を、加工に20分~30分、遠赤外線乾燥とオゾン殺菌による乾燥に60分~90分(待ち時間)かけて行うことができ、利用料金は2尾コースで1,000円、作った干物は当日お土産としてお持ち帰り(宅急便も可)が可能で、受入時間は10:00~13:00、予約は体験希望日の1ヶ月前から受け付けており、魚の残数があれば当日受付も可能ですが、体験希望日の4日前までに仮予約が必要となるため、事前にお問い合わせください。
学習体験・手作りアート体験
予約なしで随時体験できる「手作りアート体験」として、タカラガイを使った「シェルアート(カメ、600円/10~20分)」、アコヤガイを割ってタイルに貼り付ける「シェルアート(タイル、30~40分)」、志摩産真珠とビーズを組み合わせる「パールストラップ(800円/10~15分)」、魚型プレートに絵を描く「さかなプレート(800円/30分程度)」、タコノマクラに色を塗る「タコノマクラアート(500円/20~30分)」、木を削って作る「ルアーホルダー(400円/30~40分)」など、多様なメニューを9:30~16:00に楽しむことができ、自分だけのオリジナルグッズ作りを通じて海の文化に触れることができます。
勝っお(鰹)バーガー
志摩市浜島町で誕生し「何事にも勝つ!」という願いが込められ商標登録されたご当地バーガー「勝っお(鰹)バーガー」は、伊勢志摩を代表する海の幸であるカツオの「カツ」(形や大きさにはばらつきあり)を、地元の製パン業者が製品化した「志摩産あおさのり入りバンズ」で挟み、さらに「志摩特産船越味噌」をブレンドしたオリジナルソースで味付けするなど、徹底的に志摩市産にこだわった一品で、カツオとカツ(フライ)を「勝つ」にかけて受験や勝負事にご利益があるようにと「えべっさん」が描かれたPR活動を通じて、志摩地域の魚食文化の推進や水産物の消費拡大を図っています。










